子育て

2歳男の子のイヤイヤ期におすすめの絵本|寝かしつけ・歯みがき効果ありの体験談付き

イヤイヤ期に読む絵本5選というアイキャッチ
soranbo-blog
お母さんが子供に絵本を読んでいる状況

はじめに

2歳のイヤイヤ期で困っているパパママへ。

実際に効果があった絵本5冊を体験談つきでご紹介します。

こんな悩みはありませんか?

  • 歯みがきを嫌がって逃げ回る
  • 寝かしつけに時間がかかる
  • 「イヤイヤ」で毎日ヘトヘト


絵本の力を借りて、イヤイヤ期を乗り越えていきましょう。

【1冊目】『みがいてあげる』- 歯みがきイヤイヤに効果抜群

基本情報

  • 対象年齢: 2歳〜
  • 効果: 歯みがき習慣の定着

なぜ効く?

  • 歯みがきしないとどうなるかが分かる
  • 「自分でやらなきゃ!」と思える
  • ちょっとホラーで子どもが夢中になる

我が家の効果

✅ 読後「偽物のりょうたくんみたいになりたくない」と素直に歯みがき開始

✅ 命令されるより、自分で考えて行動するように

こんな家庭におすすめ

怖い話も平気な子

歯みがき時に泣いて逃げる子

「虫歯になる」が響かない子

みがいてあげる/ふくべあきひろ/おおのこうへい【1000円以上送料無料】

【2冊目】『だるまさんが』シリーズ – 笑顔を取り戻す魔法の絵本

基本情報

  • 対象年齢: 0歳〜
  • シリーズ: 『だるまさんが』『だるまさんの』『だるまさんと』

なぜ効く?

  • 擬音とポーズで親子遊びになる
  • イヤイヤの空気を一瞬で変える
  • 何度読んでも飽きない

我が家の効果

✅ 一番リクエストが多い絵本に

✅ 「もう一回!」の連続で親子時間が楽しく

✅ イヤイヤモードから笑顔に切り替わる

使い方のコツ

読み聞かせ + 遊び

朝の支度やお風呂前に読む

「ぷしゅー!」で一緒にポーズ

おならのマネで大爆笑

だるまさんが [ かがくい ひろし ]

created by Rinker
¥935 (2025/08/29 20:06:22時点 楽天市場調べ-詳細)

だるまさんの [ かがくい ひろし ]

だるまさんと [ かがくい ひろし ]

created by Rinker
¥935 (2025/08/29 20:07:19時点 楽天市場調べ-詳細)

【3冊目】『はらぺこあおむし』- YouTubeとセットで効果倍増

基本情報

  • 対象年齢: 0歳〜
  • 特徴: 歌と連動で楽しめる

なぜ効く?

  • YouTubeの公式動画と一緒に楽しめる
  • 歌いながら読めるから飽きない
  • 成長の喜びを親子で共有できる

我が家の効果

✅ 「つきようび〜♪」と歌いながら読むように

✅ 食べ物の名前や数を自然に覚える

✅ 五感を使った絵本時間に

活用のポイント

音×絵本のコンビネーション

成長=楽しいことと伝えられる

歌いながらページをめくる

穴に指を入れて「ここから食べた?」

📺 はらぺこあおむしのうた(公式動画)

我が家ではこの動画と一緒に絵本を読んだり、歌ったりしていました。

2歳の子どもも、自然と歌を覚えて楽しんでくれます。


ボードブック はらぺこあおむし (偕成社・ボードブック) [ エリック・カール ]

【4冊目】『おべんとうバス』- 食べムラ・野菜嫌いに効果的

基本情報

  • 対象年齢: 2歳〜
  • 効果: 食事への興味向上

なぜ効く?

  • 歌って遊べる食べ物絵本
  • テンポの良いリズムが楽しい
  • 体験と結びつけやすい

我が家のエピソード

保育園の発表会がきっかけ

  • 息子が「ブロッコリー役」を担当
  • 「自分の役だった」でブロッコリーが大好きに
  • 家でもバスごっこで盛り上がり

効果的な使い方

食事前に読んで興味を引く

歌いながら読む

手振りをつける

おべんとうバス/真珠まりこ/子供/絵本【3000円以上送料無料】

【番外編】音の出る絵本『おかあさんがえらんだ かわいいおはなしえほん』

基本情報

  • 対象年齢: 2歳〜
  • 収録: 10話の名作童話
  • 特徴: 音声朗読付き

収録内容(一部)

  • おおきなかぶ
  • 3びきのこぶた
  • シンデレラ
  • あかずきん など

我が家の活用法

✅ 寝かしつけ時に重宝

✅ 子ども一人でも楽しめる

✅ 暗い部屋でも使える

おかあさんがえらんだ かわいいおはなしえほん

まとめ:目的別おすすめ絵本早見表

📚『みがいてあげる』

  • 主な効果: 歯みがき習慣
  • こんな時に: 歯みがき嫌いに
  • 対象年齢: 2歳〜

📚『だるまさんが』シリーズ

  • 主な効果: 笑顔回復
  • こんな時に: イヤイヤモード時
  • 対象年齢: 0歳〜

📚『はらぺこあおむし』

  • 主な効果: 集中力・知育
  • こんな時に: 飽きっぽい子に
  • 対象年齢: 0歳〜

📚『おべんとうバス』

  • 主な効果: 食事興味
  • こんな時に: 食べムラ対策
  • 対象年齢: 2歳〜

📚音の出る絵本

  • 主な効果: 寝かしつけ
  • こんな時に: 一人遊び・就寝前
  • 対象年齢: 2歳〜

最後に

絵本は親子の魔法のツール

イヤイヤ期は大変だけど、絵本の時間で素敵な思い出に変えられます。 今回ご紹介した5冊が、あなたとお子さんの毎日を少しでも楽にしてくれることを願っています。


そんなときに我が家で試して効果を感じた、お風呂イヤイヤの対処法もあわせてご紹介しています。
👉 [子どもがお風呂を嫌がる…?パパでもできた!楽しく入れる工夫5選【3〜6歳向け】]

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
そらんぼ
そらんぼ
駆け出しブロガー
はじめまして。「そらんぼ暮らし」へようこそ! このブログは、沖縄で暮らす共働きパパが、子育てのリアルや日々の暮らしに役立つことを発信しています。 テーマは「沖縄での暮らし・パパ目線の育児」の2つ。 我が家の毎日は、バタバタしながらも笑いのある日々。そんな中で実際に感じたこと、試してよかったこと、人生にプラスになったモノ、コトを、同じようにがんばるパパ・ママにシェア出来たらなと思っています。 「人生のためになること」を少しずつ、でも確かに。 ここがそんな場所になれたらうれしいです。
記事URLをコピーしました