Windows 11非対応でMacBook Air M1に乗り換えた理由|14年Windowsユーザーの選択

1. 導入:突然のWindows 11ショック、あなたも同じ悩みでは?

「お使いのPCはWindows 11の要件を満たしていません」
この表示を見たとき、正直ショックでした。大学生の時に買った愛用のWindowsパソコン、かれこれ14年も使い続けてきたのに、まさかこんな形で買い替えを迫られるなんて…。
同じような状況の方、本当に多いのではないでしょうか?
この記事は、14年間Windowsしか使ったことがない私が、なぜあえてMacBook Air M1を選んだのか、その理由と決断プロセスをすべてお話しします。Windows派だった私の選択が、同じ悩みを抱えるあなたの参考になれば嬉しいです。
2. 2025年5月、ブログ開始直後にWindows 11ショック

いきなり現れた「アップデートできません」の表示
ブログを始めたばかりの2025年5月、作業中に突然表示されたのがこのメッセージでした。
「お使いのPCはWindows 11の要件を満たしていません」
14年愛用してきた大学時代のWindowsパソコン。確かに動作は重くなっていましたが、まさかこんな形で買い替えを迫られるなんて思ってもいませんでした。
3ヶ月の情報収集期間(5月〜7月)
この表示を見てから、まずは情報収集を開始しました。
5月〜7月:とにかく調べまくった3ヶ月
- Windows 11の要件とサポート終了について
- 新しいWindowsパソコンの選択肢の多さに圧倒
- MacBookという選択肢の検討開始
SNSでも情報収集を試みたが…
Xで「MacBook Air M1チップをどこで買うのが一番コスパがいいか」とポストしてみたものの、返事が返ってこない…。意外とニッチな話題なのかと思うと同時に、人に頼るのではなく自分で情報を集めようと、必死になって調べました。
Windowsパソコンの選択肢の多さに困惑
- メーカーだけでも何十社
- 価格帯も4~5万円から20万円以上まで幅広い
- スペックの違いも複雑すぎて理解できない
正直、パソコン初心者の私には何を基準に選べばいいのか、全く分からない状況でした。
3. なぜあえてMacBook Air M1を選んだのか?

重視したポイント:安定性と価格
WindowsからMacへの乗り換えは、正直不安でした。でも、以下の理由でMacBook Air M1に決めました。
1. 動作の安定性
- Macは種類が限られているため、安定性が高い
- Windows機のような「当たり外れ」のリスクが少ない
2. セキュリティの高さ
- リベ大の両学長もMacの方がセキュリティが高いと言っていた
- ウイルス対策ソフトなどの追加コストも抑えられる
3. iPhoneとの連携
- 私はiPhoneユーザーなので、連携のメリットが大きい
- ファイル共有やデータ同期が簡単
4. M1チップのコストパフォーマンス
- AIに相談した結果、M1チップ搭載MacBookが非常にコスパが良いとのこと
- ブログ用途であれば十分すぎる性能
なぜM2ではなくM1を選んだのか
他のMacBookは正直検討しませんでした。M1チップ搭載であれば、バッテリーも処理能力も問題ないとの情報を得ていたからです。
M1を選んだ決定的な理由:
- 価格差が大きすぎる:M2になるだけで2〜3万円アップ
- 性能差はブログには不要:M1で十分すぎる処理能力
- 予算内に収めたかった:10万円は絶対に超えたくなかった
- 実績の安心感:M1は発売から時間が経ち、安定性が証明済み
4. 予算7万円以内で中古MacBookを探し続けた1ヶ月(8月)

現実的な予算設定:毎月3,000円×2年計算
正直、まだ始めて間もないブログ活動のために新品のパソコンを購入するのは気が引けていました。
私の予算設定:
- 絶対に10万円は超えない
- 毎月3,000円×約2年払いの計算
- 目標予算:7万円前後
新品は予算オーバー、中古に切り替えた理由
まず新品価格を調査しました:
- 新品・未開封:約11万円前後
- Apple公式整備品:それ以上
正直悩みましたが、予算の関係で候補から外し、中古パソコンに絞って探すことにしました。
毎日チェックした中古市場での商品選び
8月から毎日欠かさずチェックした場所:
- ヤフオク
- メルカリ
- 楽天
- Amazon
バッテリー容量と放電回数を最重視した理由
見た目の傷は気になりませんでしたが、以下の2点は慎重に確認しました:
1. バッテリー最大容量
- 長年のiPhoneユーザー経験から、バッテリー容量が少なくなると明らかに持続時間が短くなることを実感
2. 放電回数
- 放電回数が多い = よく使用されている = 本体の使用頻度も高い
- この2点で商品の状態を判断
フリマアプリでの慎重な選び方
フリマアプリ(メルカリ・ヤフオク)の課題:
- かなりピンキリの商品が多い
- 個人管理なので商品状態が画像だけでは分からない
- 保証がない
私の判断基準:
- 出品者のアカウント評価
- 評価数の多さ
- 商品説明の丁寧さ
運命の出会い:信頼できる業者を発見
そんな中で目に止まったのが、ヤフオクの優良業者でした:
この業者を選んだ理由:
- 業者運営で保証付き
- 評価が非常に高い
- 商品状態のランク付けが明確
決定的だった商品:
- 「S」ランク(ほぼ未使用):69,000円
- 「A」ランク(目立った傷なし):67,000円
- わずか2,000円差なら「S」ランク一択!
購入を決断:直感を信じることにした経緯
実は今回の購入前に、何度も「これいいな」と思う商品があったんです。でも悩んでいる間に売れてしまうことが多くて…
そこで決めたマイルール: 「今度、直感でこれだと思う商品が来たら、即購入する」
この「S」ランクのMacBook Air M1を見つけた時、まさに直感が働きました。オークション形式で値段が上がる可能性もありましたが、無事に69,000円で落札成功!
(たまたま、5万円以上は5,000円割引クーポンがあったため、実際は64,000円で購入。5万円以上の買い物は普段あまりしないはずなので、皆さんもまだあるかも)
現在は配達待ちの状況で、届くのがとても楽しみです。
5. まとめ:Windows 11問題を機に、新しい選択を

結論:MacBook Air M1はブログユーザーに最適
14年間Windowsを使い続けた私が、あえてMacBook Air M1を選んだ理由をまとめると:
- 安定性とセキュリティの高さ
- iPhoneとの連携メリット
- M1チップの優れたコストパフォーマンス
- ブログ作業に十分すぎる性能
- 長期的に安心して使える投資価値
Windows 11非対応で悩むあなたへ
もしあなたもWindows 11問題で買い替えを検討しているなら、この機会に新しい選択肢を考えてみてください。私と同じように、長年Windowsを使ってきた方にこそ、Macの良さを実感してもらえると思います。
【お得情報】MacBook Air M1をチェックする
この記事があなたのパソコン選びの参考になれば嬉しいです。MacBook Air M1で、一緒にブログを頑張りましょう!
※この記事は購入前の検討段階で書いています。実際に使用した感想は、商品到着後に追記予定です。