沖縄の暮らし

【2025年最新】沖縄の夏、子どもと涼しく楽しめる屋内、屋外スポット5選!地元パパが厳選

【2025年最新】沖縄の夏、子どもと涼しく楽しめる屋内、屋外スポット5選!地元パパが厳選という文字が入った、水族館がバックの画像
soranbo-blog


こんな悩みはありませんか?

暑くて外遊びができない…


子どもを連れて行ける涼しい場所を知りたい

雨の日でも楽しめる屋内の遊び場を探している


その悩み、この記事が解決します!

沖縄在住のパパが厳選した、夏に子どもと涼しく楽しめるおすすめ屋内スポット5選をご紹介します。

この記事を読めば、今年の夏のお出かけプランは完璧です!

「沖縄旅行を計画中の皆さん、この夏は涼しいスポットで快適に過ごしませんか?お得なツアーはこちら!」

暮らし 子育て
  1. 【①DMMかりゆし水族館】真夏の沖縄でも涼しく楽しめる!子連れにも嬉しい屋内型スポット
  2. 【②玉泉洞(おきなわワールド)】天然クーラーの鍾乳洞で、ひんやり異世界体験!
  3. 【③波の上キッズランド】年齢別に安心!天候も気にせず思いっきり遊べる屋内プレイスポット
  4. 【④那覇市立図書館】涼しくて静か、親子で楽しめる知のオアシス
  5. 【⑤大型ショッピングセンター3選】子どもと涼しく快適に遊べる!
  6. 🧊まとめ:この夏、家族で快適に過ごすならココ!

【①DMMかりゆし水族館】真夏の沖縄でも涼しく楽しめる!子連れにも嬉しい屋内型スポット

大型水槽に入っている、魚の群れ

📍基本情報

住所: 沖縄県豊見城市豊崎3-35(イーアス沖縄豊崎内)
営業時間: 10:00〜22:00(最終入館 21:00)
定休日: 年中無休
駐車場: イーアス沖縄豊崎の駐車場利用(無料)
アクセス: 那覇空港から車で約20分
📍 地図で場所を確認するDMMかりゆし水族館


👉 DMMかりゆし水族館 公式サイト

💰料金表(2025年版・変動料金制)

▼ レギュラー料金(通常期)

  • 大人(18歳以上):2,800円
  • 中人(13〜17歳):2,200円
  • 小人(4〜12歳):1,700円
  • 乳幼児(3歳以下):無料

▼ ピーク料金(2025年7月1日〜9月30日)

  • 大人(18歳以上):3,200円
  • 中人(13〜17歳):2,600円
  • 小人(4〜12歳):2,100円
  • 乳幼児(3歳以下):無料

▼ しまんちゅ割(2025年6月1日〜6月22日)

  • 大人:2,800円 → 1,960円
  • 中人:2,200円 → 1,540円
  • 小人:1,700円 → 1,190円

※障がい者手帳をお持ちの方とその同伴者(1名)は、一般料金の半額

※県民割はチケットカウンターでの購入のみ対象(要身分証提示)

沖縄で水族館といえば「美ら海水族館」が有名ですが、実はもうひとつ、快適に涼しく過ごせる水族館があるのをご存じですか?

それが、「DMMかりゆし水族館」。

屋内型なので、真夏の炎天下でも涼しい!

雨の日のお出かけにもぴったり!

子連れファミリーにとってはかなりありがたいスポットです。

さらに、すぐ隣には大型商業施設**「イーアス沖縄豊崎」**もあるため、 🍽️ お昼ごはんの選択肢も豊富! 🎮 ゲームセンターなどの遊び場も充実!

なので、水族館+ショッピングモールで1日楽しめる、パパママにとって超助かる立地なんです。

見どころ満載!”水族館以上”のエンタメ空間

水槽に入っている、カクレクマノミ


館内は、美しい魚たちだけでなく、ペンギンやナマケモノ、カメ、ドクターフィッシュ、

そして話題の**ふれあい広場(ミニブタ・フクロウ・アヒル)**まで!

幻想的なクラゲのイルミネーションや、天井を泳ぐ魚を真下から見上げられるガラス床の通路、

巨大スクリーンによる迫力映像など、大人も子どもも夢中になれる演出がたくさんあります。

パパ目線のおすすめポイント

  • ベビーカーOKのバリアフリー設計で移動しやすい
  • 小さな子でも疲れにくいコンパクトな館内
  • 魚だけじゃなく動物にも会える”ちょうどいい遊び場”
  • フードやカフェエリアもあって、ちょっと休憩もしやすい

【②玉泉洞(おきなわワールド)】天然クーラーの鍾乳洞で、ひんやり異世界体験!

鍾乳洞の画像をライトアップしている画像

📍基本情報

住所: 沖縄県南城市玉城前川1336
営業時間: 9:00〜17:30(最終受付 16:30)
定休日: 年中無休
駐車場: 無料駐車場あり(約400台)
アクセス: 那覇空港から車で約30分

📍 地図で場所を確認する おきなわワールド

🔗 公式サイトはこちら
👉 おきなわワールド(玉泉洞)公式サイト

💰料金表

▼ フリーパス(玉泉洞+王国村+ハブ博物公園)

  • 大人:2,000円
  • 小人(4〜14歳):1000円


**▼ 玉泉洞&王国村

  • 大人:1,600円
  • 小人(4〜14歳):800円


**▼ 王国村

  • 大人:700円
  • 小人(4〜14歳):350円


※3歳以下無料

※障がい者手帳をお持ちの方は半額

「沖縄=暑い」そんなイメージをひっくり返す、自然の涼しさを感じられるスポットがこちら。

南城市にあるテーマパーク**「おきなわワールド」**の中にある【玉泉洞(ぎょくせんどう)】です。

入った瞬間からひんやり!天然のクーラー空間

この施設の見どころは、何といっても沖縄最大級の鍾乳洞「玉泉洞」。

入ってすぐに感じる地中のひんやりとした空気は、まさに天然のクーラー。

冷房ではない、自然の涼しさだからこその特別な感覚があります。

歩きながら少しずつ視界が暗がりに慣れていくと、目の前に現れる幻想的な鍾乳石たち。

子どもも大人も、「わあ…!」と声を上げてしまうスケール感。

約900メートルのルートが整備されていて、ベビーカーは難しいですが、5歳くらいからなら一緒に冒険気分で楽しめます。

その他の見どころ

  • 古民家エリア:沖縄の伝統的な赤瓦の古民家と自然の風で心地良い休憩
  • エイサーショー:時間が合えば大迫力の無料ショー観覧可能
  • 小動物ふれあい:ゾウガメ、トカゲ、インコなど間近で観察
  • ハブとマングース:共生テーマの安全なショー

  • 大型ヘビとの写真撮影:タイミングが合えば、大きなヘビを首に巻いて写真撮影ができる特別体験も!

    (生き物の体調や天候により変更あり)

【③波の上キッズランド】年齢別に安心!天候も気にせず思いっきり遊べる屋内プレイスポット

室内遊具施設で遊んでいる、子供

📍基本情報

住所: 沖縄県那覇市辻3-2-1
営業時間: 10:00〜18:00
定休日: 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場: 有料駐車場あり
アクセス: ゆいレール旭橋駅から車で約5分

📍 地図で場所を確認する 波の上キッズランド

🔗 公式サイトはこちら
👉 波の上キッズランド

💰料金表(2025年6月時点)

▼ 基本料金

  • 1時間利用(お子様1人):800円
  • フリーパス(お子様1人):1,500円(当日営業時間内出入り自由)
  • 保護者(18歳以上):無料

対象年齢: 0歳〜12歳(保護者同伴必須)


「ちょっと身体を動かして遊ばせたいな…」
「でも外は暑すぎるし、雨も心配…」

そんな時にぴったりなのが那覇市の【波の上キッズランド】。

冷房完備の屋内で、3歳~12歳までをメインに、0歳〜2歳の子も安心して遊べる専用エリアがあるため、幅広い年齢の子どもたちが楽しく過ごせる施設です。

室内遊具で遊んでいる子供

10の遊びコーナーで、子どもが飽きない!

波の上キッズランドの最大の魅力は、なんといってもその遊びのバリエーション!

  • 大型バルーンの中で跳ね回るエリア
  • ジャングルジムのような大型遊具
  • 足でこぐミニカーコーナー
  • 壁をよじ登るボルダリング
  • 夢中になれるごっこ遊びコーナー(おままごと)

…など、

10種類の遊びコーナーが設置されており、子どもの「これやりたい!」を次々叶えてくれます。

飲食・パーティもOK!家族でゆったり過ごせる空間

館内には飲食スペースもあり、軽食や子ども向けのメニューも充実しています。

さらに奥にはパーティールームも完備!(※要予約) お誕生日や仲良しグループでのイベントにも利用でき、「夢の遊園地でのパーティ」が実現します。


【④那覇市立図書館】涼しくて静か、親子で楽しめる知のオアシス

本が並んでいる画像

沖縄県立図書館の基本情報

住所: 沖縄県那覇市泉崎1丁目20番1号(カフーナ旭橋A街区の3階から5階)
開館時間: 火〜金曜日 9:00~20:00 / 土・日・祝日 9:00~19:00
休館日: 月曜日、年末年始、特別整理期間
駐車場: 有料駐車場あり 「カフーナ旭橋Aパーキング」(有料)の約270台分
アクセス: ゆいレール旭橋駅直結

 沖縄県立図書館公式HP

なぜ子連れに図書館がおすすめなの?

  • 天気に左右されない: 台風や雨の日でも安心!冷房が効いた快適な空間で過ごせます。
  • お金がかからない: 入館は無料。絵本や児童書も借りられるので、経済的です。
  • 知的好奇心が育つ: たくさんの本に囲まれることで、子どもの読書習慣や好奇心を育めます。

子連れで楽しむ沖縄県立図書館の3つのポイント

1. 絵本の世界に夢中!広々とした児童書コーナー

館内には、子ども向けの絵本や読み聞かせスペースが充実しています。

カラフルでワクワクする空間に、子どもたちはきっと大喜びするはずです。

2. 疲れたら休憩!飲食OKな休憩スペース

館内には、持ち込みで飲食ができる休憩スペースがあります。 飲み物を飲んだり、お昼ご飯を食べたりできるので、長時間滞在しても安心です。

※ゴミは持ち帰りましょう。

3. 赤ちゃんも安心!授乳室やおむつ替え台も完備

乳幼児連れに嬉しい授乳室やおむつ替え台も完備されています。

子どもの急な体調変化にも対応できるので、安心して過ごせますよ。


沖縄県立図書館で、涼しくて楽しい一日を

沖縄の暑い夏でも、沖縄県立図書館なら子どもと一緒に快適に過ごせます。

たくさんの本に触れることで、子どもの知的好奇心を刺激する、素敵な夏の思い出を作ってみませんか?


【⑤大型ショッピングセンター3選】子どもと涼しく快適に遊べる!

沖縄の夏はとにかく暑い! そんなときに重宝するのが、**冷房が効いてて遊べる場所がたっぷりある「大型ショッピングセンター」**です。

🏝① イオンモール沖縄ライカム(北中城村)

📍基本情報

県内最大級のスケールで、まるでテーマパークのような場所。

ここがすごい!

  • キッズ向けの遊び場&広い館内でベビーカーでも安心
  • トイザらスもあるので、「がんばったご褒美」探しにもぴったり
  • **映画館あり!**雨の日でも子どもと一緒に映画デビューもできる
  • 沖縄の海をモチーフにした大きな水槽もあり、館内を歩くだけで楽しい
  • 県内唯一のポケモンセンターがあり、ポケモン好きの子どもには夢の空間!
実物ピカチュウが並んでいる画像

※参考画像です

🌊② サンエー浦添西海岸 PARCO CITY(浦添市)

📍基本情報


海のそばにある、おしゃれで落ち着いた雰囲気のショッピングモール。


ここがすごい!

  • 映画館あり。子ども向け映画の上映も多く、家族でリラックス
  • 館内キッズスペースは木のぬくもりいっぱいで安心感◎
  • **海が目の前!**潮が引いていれば、小魚やカニを観察できる
  • フードコート・授乳室・ベビールームなども完備
水面と、砂場が見える海岸沿い

🎈③ イオン南風原ショッピングセンター(南風原町)

📍基本情報

  • 住所: 沖縄県島尻郡南風原町宮平212
  • 営業時間: 9:00〜23:00(店舗により異なる)
  • 駐車場: 無料(約2,500台)
  • アクセス: 那覇空港から車で約20分
  • 公式サイト:イオン南風原店
  • 地図:イオン南風原店

地元ファミリーに愛される、程よいサイズ感と快適さが魅力。

ここがすごい!

  • 室内遊び場「モーリーファンタジー」が大人気!
  • 最近は時間制のゲーム遊び放題コースも登場で更にお得!
  • 太鼓の達人やマリオカートなども思いっきり楽しめる
  • 赤ちゃん連れでも安心のベビー設備がしっかり
  • 土日でも比較的混雑が控えめで、パパと2人だけでも気軽に楽しめる

📊比較表

モール名特徴子ども向けの魅力
イオンライカム県内最大規模映画館・トイザらス・ポケモンセンター・水槽・広さ◎
パルコシティおしゃれ&海近木のキッズスペース・磯遊びも◎
南風原イオン気軽に行ける地元派モーリーファンタジー・ゲーム遊び放題で遊び放題◎

🧊まとめ:この夏、家族で快適に過ごすならココ!

暑い日は、ショッピングモールが”避暑地”!

冷房完備のモールなら、
✅外の暑さを気にせず
✅食事・遊び・買い物が全部完結!

子どもも親も、ご機嫌な一日が過ごせますよ♪

「子どもとどこ行こう…でも暑いし…」と悩む夏休み。 そんなとき、これらのスポットは涼しい・楽しい・癒されるの三拍子が揃った、まさにパパにもママにも優しい場所です。

家族でのんびりお出かけしたいときは、ぜひ選択肢に入れてみてくださいね!

【夜も楽しみたいパパ・ママへ】
昼間の暑さが苦手なら、夜の沖縄もおすすめです!

こちらの記事で、家族で楽しめる夜のドライブコースをご紹介しています。

→ [沖縄の夜を彩る!家族で楽しめるおすすめドライブコースはこちら] 那覇空港から40分以内!車から降りずに楽しめる沖縄・夜の癒やしドライブスポット4選【子育て世代におすすめ】

「スムーズな沖縄旅行には、快適なレンタカーが欠かせません。お得なレンタカーを予約するならこちら!」

本記事はアフィリエイトを使用しています。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
そらんぼ
そらんぼ
駆け出しブロガー
はじめまして。「そらんぼ暮らし」へようこそ! このブログは、沖縄で暮らす共働きパパが、子育てのリアルや日々の暮らしに役立つことを発信しています。 テーマは「沖縄での暮らし・パパ目線の育児」の2つ。 我が家の毎日は、バタバタしながらも笑いのある日々。そんな中で実際に感じたこと、試してよかったこと、人生にプラスになったモノ、コトを、同じようにがんばるパパ・ママにシェア出来たらなと思っています。 「人生のためになること」を少しずつ、でも確かに。 ここがそんな場所になれたらうれしいです。
記事URLをコピーしました